寒冷紗は効果あり、です。 | 今日もし・あ・わ・せ

寒冷紗は効果あり、です。

 家庭菜園をやっていると、野菜作りって、ほんとに、色んなことに左右されてしまうんだな、とつくづく思います。お天気もそうだし、気候や病気、土の状態、鳥さん、虫、などなど…もちろん、作る人の精神的、肉体的その他のコンディション(?)によっても、大きく違って来ます。


 始めたころは、土作りが結構大変だったのですが、段々慣れて来て、作っている種類も多くなってくると、それぞれの野菜で、違った悩みが出て来るようになりました。それは「虫」です。


 まず最初に、気になったのが、マメ類のハモグリバエです。最初、ハモグリバエの仕業、だとわかるのに1年くらいかかってますね。最初気付いたのが、大好きなスナックえんどうで、「葉っぱにウネウネした筋が付いてる。どうしてだろ?マメが黒くなってるし…」と思っていたのですが、何故だかはわかりませんでした。


 その後、秋に撒いた種が「全滅」したこともあり、野菜作りの本を読み漁った結果、「ハモグリバエ」の存在を知りました。これは、本当に強敵で、出てしまうと、やっぱり薬を撒くしかないみたいですね。まあ、それは、どの虫でも同じかも知れませんが…ハモグリには、マラソン乳剤が良く効くそうです。でも、「いかにも農薬」と言う匂いがするのは、気になるところですね。我が家は「コロマイト乳剤」と言うのを撒いたのですが、効果はあったと思います。


 それから、去年から今年にかけて初挑戦した空豆は、アブラムシで大変でした。でも、事前に情報を得ていた(tk18412004さん 、ありがとうございます)ので、早めに対策することが出来て、無事、たくさん収穫することが出来ました。


 アブラムシが出るまでは、木酢液やピカコーで予防に努め、出た後は、ニンニク入り木酢液・唐辛子入り焼酎・米酢を混ぜたものとピカコーを撒いたり、最後は、捕殺…この時期は、本当に、朝晩のように、畑に見回りに行っていました。予防・早期発見が何より大切だな、と実感しました。


 それから、この時期になると、ブロッコリなどのアオムシが、気になりますね~。


 去年は、大きくなって寒冷紗をはずしたら、葉っぱを全部食われてしまって、その後、あんまり収穫できませんでした。「寒冷紗は、はずしちゃダメなんだな」-主人は、しみじみ、そう言っていました。

寒冷紗のトンネル  だから、今年は、 最初から、かなり慎重で、こんな風に、寒冷紗のトンネルで、苗のうちから育て、大きくなっても、お手入れや収穫のたびに、開けたり閉めたりする、と言う方針で臨んでいます。


 それでも、寒冷紗の中にも、アオムシがいるのは、おどろきですが、葉っぱが食われていないところを見ると「効果あり」かな、と思っています。


 パセリにもアオムシがいて、丸坊主にされたこともあるのですが、パセリのアオムシと、ブロッコリのアオムシは、種類が違う感じですね。パセリのは、模様があるけど、ブロッコリのは、「まさにアオムシ」と言う感じの、緑色のアオムシです。


寒冷紗  寒冷紗は、 白い、目のつんだものを使っています。近所の畑では、青いネットを使っている方が多いのですが、主人は、「より入りにくい」白い寒冷紗を選びました。


 ただ、トンネルが低いので、ほんとは、もう少し、背の高いトンネルに出来るとなおいいかな、と思っています。今日も、ホームセンターに行って、資材売り場など、探してみたのですが、なかなか、思うようなのは見つかりませんでした。最後は「自作」しかないのかな~。あんまり大きいのは、車に乗らないんですよね。行きつけのホームセンターでは、軽トラックの貸出もあるみたいですが、悩みどころです。


 畑仲間の中には、鉄パイプを組み立てて、立派なハウスみたいなのを作ってる人もいます。鳥さん対策みたいですね。それまでは、トウモロコシなど、上からは鳥さん、下からは狸で、ほとんど収穫できないくらい、被害にあったそうです。鳥さんも、狸も、どうやら「豆類・穀類」がお好みのようです。ナスなんかは、被害にあったことがないので、あんまり好きではないのかも…被害を受ける作物って、決まっているのかも知れませんね。


 我が家も、鳥さんには、トマトなど、出来初めのころ、おいしいところを食べられてしまってショックでしたが、100均のネットを張ってからは、被害が出なくなりました。鳥さんには、やっぱりネットが効果があるのかな、と思います。鳥さんの場合は、目が粗くても大丈夫ですね。


 ホームセンターに行くと、本当に、色んなネットが売っていて、白地に銀色の線が入っているものは、アブラムシにも効果があるんだそうです。主人は「本当は、銀色がいいんだけどな」と言っていました。


寒冷紗  寒冷紗には、黒いのもあって、 人参は、種を撒いてから、芽が出るまで、黒の寒冷紗をしていました。鳥さん対策かな~。


 こんな風に、芽が出て来たので、主人が、寒冷紗をとろうとしたら、寒冷紗にくっついて、芽まで取れてしまったそうです(泣)取るタイミングが遅すぎたんですね~。幸い、取れてしまったところに撒いた種も、その後、追い付いて来たので、何とかなりましたが、かなり、あせりました。お豆なども、芽が出るまでは、鳥さんに食べられてしまう危険があるので、良く、寒冷紗をしていましたが、人参みたいに、細い芽が出るものは「要注意」ですね。


 家庭菜園をやっていると、病害虫の問題は切実ですが、色々調べているうちに、病害虫・生理障害情報 のサイトをみつけました。タキイ種苗のサイトにある「野菜前線」の中のコーナーなのですが、なかなか参考になります。作っている野菜の種類ごとに分かれていて、図・写真と対策が出ているので、わかりやすいです。私も、被害が出ると見たりしているのですが、本当は、「予防」段階から、見るのが正解かな、と言う気も-でも、「切羽詰らないとやらない」のは、何事も同じかも知れないですね。