今日もし・あ・わ・せ -4ページ目

今日も、また雨です。

 昨日は、出勤日だったのですが、午後には雨が降り始めました。予報では雨は夜になってから、と言うことだったのに…


 そして、今日は、朝から雨。雨だと、余計に寒く感じます。ついに、フリースを出してしまいました。今は、フリースに膝掛け、で頑張っています。ストーブは、週末まで我慢しようっと。


 暑いときは、部屋の隅っこや廊下の、冷たいところがお気に入りだったワンコたちも、段々、くっついてくるようになって、部屋の真ん中に、1人と2匹が、「ちまっ」と言う感じで、固まっています。たまに、抱っこしてみると、暖かい…天然湯たんぽですね(笑)でも、猫ちゃんのほうが、もっと暖かいのかな~。


 主人などは、「空豆を植えたばっかりだから、雨が降った方がいい」などと、勝手なことを言っています。週末の雨は困るけど、平日の雨はいいのね~。でも、お日さまが射さないと、ブロッコリなんかには、良くない気がします。早く、カラッと晴れないかな。


 逆に、ニンニクなんかは、雨がたくさん降って、逆にすくすく育っている気もします。お野菜の中にも、水はけが良い方がいいもの、水分がたっぷり必要なものなど、色んな「性格」があるんですね。


 今は、雨も上がって、ほんのちょっと、空が明るくなって来ました。ただでさえ、日が短くなっているのに、昼間も暗いと、やっぱり、何となく、気分も滅入ってしまいがちですよね。明日は、晴れるのかな。


 お天気が良くないから、と言うわけでもないけど、今日は、昼間、ビデオ三昧、でした。溜まったドラマを観ただけなので、とても、文化の秋とは言えないですね。う~ん。


 秋って、「何かやりたいな~」などと、「意欲」は湧くのですが、ついつい、まったりしたり、「食欲の秋」になったりしがちで、「文化の秋」「スポーツの秋」などは、置き去りにされがちです。私だけ?まあ、もっとも、私には、年間通して、「スポーツ」のシーズンはないんですけどね。運動は、どうも苦手です。


 ただ、こんな雨降りに、おうちでゴロゴロしていては、本当に、ナメクジになってしまいそう…お天気が良くなったら、畑に出てみようと思います。まあ、明日から、ですね(笑)

長雨の影響が出ています。

 ここのところ、関東地方は、週末どころか平日も雨で、作業どこか、畑に行くことも難しい状況でした。雨が降ってなくても、なかなかカラッと晴れなくて…農繁期なのに。


 それでも、日曜日は、何とか晴れたので、主人は、溜まっていた仕事を片付けるのに大忙しでした。土曜日は、畑仕事と言うよりも、「土木作業」が主だったのです。この長雨で、畑がずぶずぶになってしまっていて、水を逃がすために、畑の周りに溝を掘って…以前にも、水が溜まったことがあったので、畑の周りには「水路」を掘って、休耕地に水が流れ込むようにしてあったのですが、それでも水が溜まってしまっていたので、更に、深く掘ったら、本当に、水が流れていました。随分降ったんだな、と言う感じです。


 これだけ降られてしまうと、やっぱり、作物にも影響が出ています。寒冷紗を開けてみると、ブロッコリが1本腐っていました。タキイの病害虫・生理障害情報 で調べてみると、「ブロッコリ軟腐病(なんぷびょう)」の症状にぴったり当てはまっていて、「結球期に温暖、多雨の年は発生が多くなる」とのこと。主人に報告すると、「こんなのあるんだな」なんて言っていました。


 病気だけでなく、寒冷紗の中の葉っぱも、喰われていました。でも、アオムシの姿は見えず、死骸が2匹だけ。おかしいなと思ったら、ナメクジが…これは、ナメクジの仕業?う~ん。ナメクジなら、アオムシのほうが、まだ、マシな気がします。


 そこで、日曜日は、寒冷紗を開けておいて風を入れ、その後、たっぷり、ピカコー+ニンニク入り木酢液+唐辛子入り焼酎を撒きました。この組み合わせは、ズッキーニは随分効いたので、効果があるといいなと思います。ナメクジにはビールがいいって言うけど、うちにはビールの「残り」なんてないし。ナメクジのために、ビールを開けるわけにも行かないし~。


 この週末も、主人の畑仕事は、あまり進まず、空豆を植えただけで終わってしまいました。まだ、エンドウ豆や、菜の花なんかの種蒔もあるのに…


 でも、今日の週間天気予報では、どうも、今週末も怪しい感じが…明日くらいから、あんまり天気が良くなくて、土曜日が雨、と言う予報でした。雨の降らない日も、あんまりお日さまが照らないみたいだし、この時期は、来年にかけて大事な時期なのに、どうしよう…本当に、困ってしまいます。


 梅雨が空梅雨だと秋は長雨だと言うけど、本当にそうなんですね。これまでは、あんまり気にしたことはありませんでしたが、家庭菜園をやっていると、お天気は気になるし、この時期は、特に「切実」です。


 今度の週末は、何とか、雨が降りませんように!お願いします!!


昨日も、イベントでした。

 昨日の朝、ブログ巡りをしていたら、tkさんのブログ で「結婚記念日」の文字が。カレンダーを見てみたら、何と、今日じゃないですか~。良かった、良かった。毎年、主人の誕生日が終わると、「次は結婚記念日だな~」と思って、だいぶ前からチェックしていて、今年も、少し前から気にしていたのに、直前になって、逆に、うっかりしてしまいました。


 記念日となれば、我が家恒例の「イベント」です。今回は、鶏の丸蒸しを作ることにしました。主人の誕生日がローストチキンだったので、今回は丸蒸しです。「丸蒸し」って言っても、丸鶏を、圧力鍋で10分蒸しただけの簡単料理ですが、ワンコたちの大好物なのです。ワンコたちが、おいしそうに食べているのを見ていると、私たちもとてもうれしいので、またまたチキンになりました。


 チキンのほかにも、とっておきの「冷凍スナックえんどう」を茹でてみました。今年は、エンドウマメは、ほとんど食べてしまって、あんまり冷凍していなかったのです。でも、今回は「記念日」と言うことで、特別に、出してみました。


 冷凍のスナックえんどうは、残念なことに、食感がイマイチだったのですが、でも、味は、採り立ての味そのまま、でした。甘くてとってもおいしい。「お豆星人」まいこも、喜んで食べていました。


 ホームフリージングの場合、ゴーヤやスナックえんどうは、採り立ての食感は、かなり失われてしまうのですが、味はいいですね。市販の冷凍お野菜は、筋っぽくて、あまり好きになれないのですが、自家製の冷凍野菜は、筋っぽい、と言うことはないですね。でも、「ぽりぽり感」がなくて、水分が失われてしまったような、ちょっとそんな感じです。まあ、しょうがないですけどね。


 でも、空豆は、冷凍しても、皮も柔らかいままで、とてもおいしかったですよ。いい時期に収穫して、さっと茹でて冷凍しておけば、市販の冷凍空豆より断然おいしいです。ただ、我が家の場合は、収穫時期が遅くて、硬くなってから冷凍したのもあるから、やっぱりイマイチですけど。今年こそは、と思います。


 主人のリクエストの、しょうがの甘酢漬けや、モツ煮込みも作って、おいしいお酒をあけました。そう言えば、モツ煮込みも久しぶりだな~。お昼のラーメンを買うときに、思ったのがなくて、遠くのスーパーにまで足を運んだところ、牛モツが売っていたのです。寒くなって来ると、煮込み料理はおいしいですよね。


 秋は、9月がまいこと私の誕生日、10月が主人の誕生日と結婚記念日と、我が家はイベント続きです。ただでさえ、秋は、食べ物がおいしいのに、イベントもあるので、ついつい食べ過ぎ~。まあ、たまには(?)いいかな~。健康診断の結果も「異常なし」だったし(笑)


 イベントには、おいしいおかずとお酒、そして、何よりワンコたちの笑顔がご馳走です。おいしいものを食べてるときって、ほんとにしあわせですよね。今年も、いい記念日になりました(^^)

出勤日の楽しみ。

 私は、普段は家に居て、週に1回くらいの割合で、出勤しています。会社でないと出来ないことを、その日に片付けて、あとは、電話とメール、ですね。このペースは、私にはとても合っていて、気に入っています。


 会社でのお昼は、最近は、お弁当派も多く、男の人でも、会議室でお弁当を食べたりしています。外食って、やっぱり飽きるんでしょうね。愛妻弁当あり、コンビニ弁当あり、みたいな感じです。


 女の子は、お弁当派が多いけど、自分で作ってくる子、作ってもらう子、コンビニ派など色々です。以前は、みんなで集まって食べていたので、私も、コンビニで買って来て、一緒に食べていたのですが、最近は、人数が増えたりしたこともあって、みんなで一緒、と言うわけでもないようです。


 そこで、最近は、お昼は、同僚と二人で、近所のお店を「開拓」することにしています。同じところばかりだと飽きるので、「今日は、何処行く?」みたいな感じで、色んなところに行っています。同僚が、新しく出来たお店など、チェックしておいてくれるので、色んなお店に行くことが出来て、食いしん坊の私にとっては、すごくうれしいです。


 先週は、初め、「美々卯 に行ってみよう」と言うことで、出かけたのですが、すぐそばの、お店の前に出ている看板(お店の前はこんな感じ です)が目に入り、「ここ行ってみる?」と、急遽、違うお店へ。


 メニューは、どれも、本当においしそうだったのですが、「きむら膳 」と言う、ビーフシチューとカニクリームコロッケのセットが、すごく気になって、二人とも、それにしました。


 ビーフシチューは、お肉がとっても柔らかい。お野菜も一緒に煮込んだ、家庭のとは違って、シチューに、人参が添えられたものでしたが、人参も、とてもおいしかったです。


 カニクリームコロッケも、衣がサクサクしていて、本当においしい。クリームコロッケは、自分でも作ったことがありますが、種をまとめるのが難しくて、なかなか上手に出来ないんですよね。やっぱり、プロは違うわね~。


 そして、何より、「ご飯」がおいしいのです。「おかわりしてくださいね」との言葉通り、確かに、最初の盛り方は、やや少なめ。私たちでも、「ちょっと少ないかな~」くらいの感じなのですが、でも、これで十分な人もいるだろうし、最初はこれくらいでおかわり…と言う方が、かえっていいな、と思いました。


 お新香も、すごくおいしくて、ほんとに「日本人で良かった」と言う感じです。ランチで、ご飯がおいしいって、実は、結構少ないかも…今、お米のおいしいところに住んでいるので、尚更、そう思うのかも知れませんけど。


 カニクリームコロッケ・ビーフシチュー・ポテトサラダ・ご飯・蜆のお汁・お新香のセットなのですが、どれも、定番ながら、とてもおいしかったです。お茶も、すごくおいしい。鰻やさんに行ったときも思うのですが、おいしいお店って、ご飯とお新香、そしてお茶がおいしいところが多いですね。逆に、これがおいしいお店は、おいしいです。


 家に帰ってから、ネットで「きむら膳 」で調べると、リンク先の、素敵なブログで、おいしそうな写真が、すぐに見つかりました。「わっ」と思うくらい、自分の思い通りの写真が見つかって、とてもうれしかったです。


 我が家では、あまりご飯のおかずの写真は、撮ることが出来ません。だから、ブログにも、写真をUPすることが出来ないのです。


 なぜかと言うと、我が家は、「酒飲みのダラダラ食い」なので、最初おつまみ→おかずやお漬物→ご飯 と、順番に食べていて、ひどいときは、「準備段階」から飲んでいるので、写真を撮る暇がないんですよ。「ご飯にお味噌汁、おかず」みたいな写真は、撮りようがないんです。


 まあ、私は、父もお酒が大好きで、大体、そんな感じだったので、違和感がないのですが、おじいちゃんは、お酒をあまり飲まなかったので、「酒飲みは勝手だ。」と言っていました。「いつまでも片付かない」って。それは、確かに、ほんとですね。


 我が家は、そんな風なので、おかずも、ついつい「酒のツマミ」みたいなものや「お鍋」「おでん」みたいに、ダラダラ食べられるものが多くなりがちです。最近では、さらに拍車がかかり


 サラダ→茹で野菜・漬物


みたいに、作るものも変わって来てしまいました。パスタやカレーなんかも、週末のお昼が主で、夜ご飯に作ることは、あまりないですね。


 ライフスタイル(?)に応じて、作る料理は変わっても、今でも、食べること、作ることは大好き。ここ数年は、主人の家庭菜園のおかげで、おいしいお野菜を食べることが出来て、ほんとうにしあわせです。おいしいものをおいしく食べられるって、ほんとに、素敵なことですよね。


 私にとって、秋はやっぱり「食欲の秋」ですね(笑)

ようやくお天気になりました。

 ここのところ、週末の度に雨で、更に、今週は、週の初めまで雨が降り続いたので、畑仕事は出来ないし、気分的にも憂鬱でしたが、昨日、ようやく雨が上がって、お天気も、だいぶ良くなって来ました。やっぱり、お天気っていいな~。


 昨日は仕事だったので、今日は、朝から、洗濯三昧です。お天気だと、カラッと乾くので、とっても気持ちがいいですよね。干すところがないくらい、洗っちゃいました。


 洗濯をしながら、気になっていた、室内換気扇を掃除したり、「幸福の木」の葉っぱのほこりを拭いてやったり…お掃除だって、やっぱり、お天気の方が、何となく、やる気が出ます。


 雨が上がったので、本当に久しぶりに畑に出てみると、寒冷紗のなかの葉っぱが食われていました。が~ん。まあ、そんなにひどくはないのですが、やっぱりショックですね。しかも、寒冷紗の上に、アオムシが載ってるんですけど~。もう、勘弁して欲しいです、ほんと。


 あんまり雨が続いたので、合間に撒いた種が流されてるんじゃないかと心配でしたが、無事、芽が出ていました。たまねぎの苗も、すくすく生長しているのはいいのですが、雑草もすくすく…雨が上がって、お天気が良くなると、途端に、と言った感じです。特に、畑は、栄養分があるので尚更、ですよね。


 「今週末くらい、寒くなるから、ストーブの用意をしとけよ」と主人。確かに、ここのところ、急に寒くなって来ましたよね。ついこの間まで、昼間は半袖でもいいくらいだったのに…でも、考えてみれば、もうすぐ11月。寒くなるのも当たり前、ですよね。


 ストーブの用意はいいけど、でも、今年は、灯油がすごく高そうなので、とても気になります。この辺では、「灯油の勘太郎(寒太郎?)」や、「○○の灯油販売」の車が回って来るのですが、例年、最初は高くて、段々値段が下がっていくのです。でも、今年は、どうかな。段々上がって行ったりして…


 会社でその話をすると、男の子が「うちはガスなんで」とか言ってましたが、甘い!灯油が上がる、と言うことは、全てに波及する、と言うことですからね~。


 私は、肩こりがひどいので、あんまりたくさん着ると、さらに肩が凝るし、コタツと言っても、コタツにずっと入っていられるわけでは無いし、何より、コタツを出すと、部屋が片付かない-会社の女の子が「ある日、突然消えて、いつの間にか、二度と出なくなった」と言っていましたが、掃除をする立場からすれば、もっともなことですよね。


 今でも、朝晩は「冷えるな~。ストーブ欲しいな~」などと思うときもありますが、そこは、じっと我慢。うさこちゃんの膝掛けと、上着でしのいでいます。一度出してしまうと、つけずに居られなくなるので、ストーブは、出来るだけ我慢しようっと。我が家の今年の冬は、厳しそうです(笑)

風ちゃん、まいちゃん、お帽子です。

 昨日は、風太とまいこは、トリミングに行って来ました。本当は、先週、行きたかったのですが、混んでいたので、月曜日になったのです。


 以前は、自分でお風呂に入れていたので、トリミングに行くのは年に数回でしたが、風太の皮膚病などもあって、最近は、マメにトリミングに出しています。足の先など、刈り込んでもらうこともあるし、それに、何より楽ですね。自分で入れるとなると、2匹で4時間、その後の掃除も考えると、半日仕事になってしまうので、トリミングに出すと、助かります。


 今回も、いつものように、風太が先に行ったのですが、まいこは、帰ってくるまでずっと、玄関でうなりながら待っていました。特に仲がいい、と言うわけでもないのですが、置いてけぼりはやっぱりイヤなんですね~。


 風太が、帰ってくると、今度はまいこの番。いつもは、うなりながら行くのに、今回は、初めて「きゅ~」と鳴きました。それが、何だか、かわいらしくて…「やっぱり、うちが一番なのね~」-そう思うと、とても、いじらしくて、けなげな感じがします。


風太  トリミングに行ったときは、いつも、かわいらしいリボンをつけてもらってくるのですが、今回は、お帽子のリボンでした。斜めにちょこんとのっていて、ほんとにかわいらしい感じです。


 風太とまいこは、毛を長く伸ばしているので、洋服を着せるとか、かぶりものをするとか、眉毛を描く、などの「楽しみ」がないので、リボンは、かわいいのをつけてやろうと、色々探すのですが、意外に、ないんですよね~。でも、さすが、トリマーさんはプロ。特別な入手ルートがあるのかしら。それにしても、帽子のリボンは、始めて見ました。


風太  拡大図です。 フエルトの青いお帽子に、黄色いお花がついていて、とってもかわいい。こう言うの、自分で作れると素敵だろうな、とは思うのですが、なかなか…昔は、手芸なんかも好きでしたが、最近では、さっぱり、ですね。


 ワンコリボンって、小さい割りに割高なのは、やっぱり手が込んでいるからなんですよね。特に可愛いリボンやイベント物(お正月やクリスマス)は、別にして、取ってあるのですが、お正月のなどは、絞りの生地など使ってあって、とても立派です。


 夏の間は、レースっぽい、涼しげな感じのリボンでしたが、秋になって来ると、フエルトなんか可愛くていいですよね。すっかり気に入ってしまいました。


まいこ  まいこも、同じく、お帽子。 女の子なので赤いお帽子です。じっとしてないので、おばあちゃんに抱っこされています。


 風太とまいこは、色違いのリボンをつけてもらうことが多いのですが、今回もそうでした。まいこは、やっぱり赤いのが似合う気がしますね。


 まいこは、頭が風太よりちょっと小さいのと、じっとしていないので、結わえてやっても直ぐに落ちて来てしまうので、自分でするときには、いつも「ひっつめ」みたいになってしまうのですが、トリマーさんは、上手に可愛く仕上げてくれます。でも、1日と持たないんですけどね~。まいこは、まだまだお転婆です。


まいこ  お疲れまいこちゃん。 女の子なのに、あられもない姿で寝ています。きっと、疲れたんですね。


 「お利口に出来てました?」と聞くと、トリマーさんは、「お利口でしたよ」と言ってくれますが、実際のところは、どうなのかな~。うちで私がとかすときには、ちっともじっとしていないし、毛玉があったりすると、もう大変な騒ぎなのです。


 でも、病院ではおとなしいんだから、一歩家を離れると、案外おとなしくしているのかも知れません。だから余計に疲れたのね、きっと。


 トリミングから帰って来たときには、ほんとうにかわいく仕上がっていて、毛もフカフカです。きれいなうちに写真を撮ろうと思うけど、なかなかいいのが撮れません。被写体・撮影者の腕、ともに問題あり、ですね~。写真を見るたびに、「実物はもっと可愛いのに…」と思います。親バカですね。

今日も雨の1日でした。

 先週末も雨で、なかなか、畑仕事がはかどらずに困っているのですが、今日も、また雨…これでは、畑仕事だけでなく、洗濯にも困るんですけど。個人的には、夏の雨はうれしいけど(?)、秋の雨は、困るな~。


 それでも、主人は、土曜日には、蕪の種を撒いたりしていたのですが、そろそろ植えなければならない、空豆の種の袋をチェックしたところ、赤色の初姫蚕豆の種の袋に、ほんの少ししか入っていないことが発覚し、また、私の大好きな菜の花の種も買わなくちゃ、と言うことで、またまた、日曜日にホームセンターに行って来ました。ここのところ、毎週行ってる感じですね。


 ホームセンターに行く途中、プロの畑があるのですが、主人は、通るたびにいつも、「いい土だよな~。塊が全くないもんな~。相当、土を入れてるんだろうな~」などと言います。確かに、見るからに、フカフカしていて、「さすがプロ」と言う感じの土なのです。


 私「色が黒いね~。」

 主人「腐葉土がたっぷり入ってるからだろうな。」

 私「でもさ、農家さんだったら、腐葉土も、買ってくるんじゃなくて、自分で作ってるんじゃないの?」

 主人「そうだろうな。」


 まだ、そんなに、作物は植わっていないので、一面の土、なのですが、家庭菜園をやっている者から見たら、もう「ウットリするような」土、なんですよね~。


 里芋の葉っぱが倒れて来ているのを見ると「うちのも同じだな。」などと、満足そうな主人。他にも、藁みたいなのに青いビニールシートをかけてサイロみたいに(?)積んでいるものもあって、主人は「落花生を干してるんだな」と言っていました。こんな風で、ホームセンターへの道中は、結構、楽しいのです。でも、昔は、そんなこと、気にもしてなかったかも。自分がやるようになってから、ですね。


 ホームセンターでは、野菜の種や肥料、それから、糠みその樽などを買い、隣のスーパーで、食材を買って帰りました。糠みその樽は、これまでプラスチックのものを使っていたのですが、ひびが入ったり、持ち上げるところが割れたりしたので、今回は、ホーロー製のものにしてみました。床下に入れているので、甕だと持ち上げるのが大変そうで…ほんとは、木の樽や桶なんかがあればいいんでしょうけどね。


 雨がやんでいても、土が湿っているので、なかなか思うように、畑仕事が進みません。本当は、昨日は、トマトなんかを全部収穫して、片付けてしまうはずだったのですが、結局、出来ませんでした。空豆やエンドウを植えることも出来なかったし…今年のお豆は、大丈夫かな~


 家庭菜園の場合は、たとえ失敗しても(?)、春に苗を買って「リベンジ」することが出来ますが、それでも、やっぱり、発芽→越冬は、とても大事ですよね。ここで「全滅」したりすると、やっぱり、しょんぼりしてしまいます。


 今週は、週の前半がお天気が悪いみたいだし、後半は、何とか、持ち直してくれないかな~。雨乞いならぬ「雨上げ」(?)のイベントでもやろうかしらん。そんな気分ですね。あ~あ。

寒冷紗は効果あり、です。

 家庭菜園をやっていると、野菜作りって、ほんとに、色んなことに左右されてしまうんだな、とつくづく思います。お天気もそうだし、気候や病気、土の状態、鳥さん、虫、などなど…もちろん、作る人の精神的、肉体的その他のコンディション(?)によっても、大きく違って来ます。


 始めたころは、土作りが結構大変だったのですが、段々慣れて来て、作っている種類も多くなってくると、それぞれの野菜で、違った悩みが出て来るようになりました。それは「虫」です。


 まず最初に、気になったのが、マメ類のハモグリバエです。最初、ハモグリバエの仕業、だとわかるのに1年くらいかかってますね。最初気付いたのが、大好きなスナックえんどうで、「葉っぱにウネウネした筋が付いてる。どうしてだろ?マメが黒くなってるし…」と思っていたのですが、何故だかはわかりませんでした。


 その後、秋に撒いた種が「全滅」したこともあり、野菜作りの本を読み漁った結果、「ハモグリバエ」の存在を知りました。これは、本当に強敵で、出てしまうと、やっぱり薬を撒くしかないみたいですね。まあ、それは、どの虫でも同じかも知れませんが…ハモグリには、マラソン乳剤が良く効くそうです。でも、「いかにも農薬」と言う匂いがするのは、気になるところですね。我が家は「コロマイト乳剤」と言うのを撒いたのですが、効果はあったと思います。


 それから、去年から今年にかけて初挑戦した空豆は、アブラムシで大変でした。でも、事前に情報を得ていた(tk18412004さん 、ありがとうございます)ので、早めに対策することが出来て、無事、たくさん収穫することが出来ました。


 アブラムシが出るまでは、木酢液やピカコーで予防に努め、出た後は、ニンニク入り木酢液・唐辛子入り焼酎・米酢を混ぜたものとピカコーを撒いたり、最後は、捕殺…この時期は、本当に、朝晩のように、畑に見回りに行っていました。予防・早期発見が何より大切だな、と実感しました。


 それから、この時期になると、ブロッコリなどのアオムシが、気になりますね~。


 去年は、大きくなって寒冷紗をはずしたら、葉っぱを全部食われてしまって、その後、あんまり収穫できませんでした。「寒冷紗は、はずしちゃダメなんだな」-主人は、しみじみ、そう言っていました。

寒冷紗のトンネル  だから、今年は、 最初から、かなり慎重で、こんな風に、寒冷紗のトンネルで、苗のうちから育て、大きくなっても、お手入れや収穫のたびに、開けたり閉めたりする、と言う方針で臨んでいます。


 それでも、寒冷紗の中にも、アオムシがいるのは、おどろきですが、葉っぱが食われていないところを見ると「効果あり」かな、と思っています。


 パセリにもアオムシがいて、丸坊主にされたこともあるのですが、パセリのアオムシと、ブロッコリのアオムシは、種類が違う感じですね。パセリのは、模様があるけど、ブロッコリのは、「まさにアオムシ」と言う感じの、緑色のアオムシです。


寒冷紗  寒冷紗は、 白い、目のつんだものを使っています。近所の畑では、青いネットを使っている方が多いのですが、主人は、「より入りにくい」白い寒冷紗を選びました。


 ただ、トンネルが低いので、ほんとは、もう少し、背の高いトンネルに出来るとなおいいかな、と思っています。今日も、ホームセンターに行って、資材売り場など、探してみたのですが、なかなか、思うようなのは見つかりませんでした。最後は「自作」しかないのかな~。あんまり大きいのは、車に乗らないんですよね。行きつけのホームセンターでは、軽トラックの貸出もあるみたいですが、悩みどころです。


 畑仲間の中には、鉄パイプを組み立てて、立派なハウスみたいなのを作ってる人もいます。鳥さん対策みたいですね。それまでは、トウモロコシなど、上からは鳥さん、下からは狸で、ほとんど収穫できないくらい、被害にあったそうです。鳥さんも、狸も、どうやら「豆類・穀類」がお好みのようです。ナスなんかは、被害にあったことがないので、あんまり好きではないのかも…被害を受ける作物って、決まっているのかも知れませんね。


 我が家も、鳥さんには、トマトなど、出来初めのころ、おいしいところを食べられてしまってショックでしたが、100均のネットを張ってからは、被害が出なくなりました。鳥さんには、やっぱりネットが効果があるのかな、と思います。鳥さんの場合は、目が粗くても大丈夫ですね。


 ホームセンターに行くと、本当に、色んなネットが売っていて、白地に銀色の線が入っているものは、アブラムシにも効果があるんだそうです。主人は「本当は、銀色がいいんだけどな」と言っていました。


寒冷紗  寒冷紗には、黒いのもあって、 人参は、種を撒いてから、芽が出るまで、黒の寒冷紗をしていました。鳥さん対策かな~。


 こんな風に、芽が出て来たので、主人が、寒冷紗をとろうとしたら、寒冷紗にくっついて、芽まで取れてしまったそうです(泣)取るタイミングが遅すぎたんですね~。幸い、取れてしまったところに撒いた種も、その後、追い付いて来たので、何とかなりましたが、かなり、あせりました。お豆なども、芽が出るまでは、鳥さんに食べられてしまう危険があるので、良く、寒冷紗をしていましたが、人参みたいに、細い芽が出るものは「要注意」ですね。


 家庭菜園をやっていると、病害虫の問題は切実ですが、色々調べているうちに、病害虫・生理障害情報 のサイトをみつけました。タキイ種苗のサイトにある「野菜前線」の中のコーナーなのですが、なかなか参考になります。作っている野菜の種類ごとに分かれていて、図・写真と対策が出ているので、わかりやすいです。私も、被害が出ると見たりしているのですが、本当は、「予防」段階から、見るのが正解かな、と言う気も-でも、「切羽詰らないとやらない」のは、何事も同じかも知れないですね。

芽キャベツとブロッコリも、すくすく育っています。

芽キャベツ&ブロッコリ  先週から、気になっていた、ブロッコリと芽キャベツですが、寒冷紗をどうやって開けたらいいかわからず、週末まで待って、主人に開けてもらいました。これが、開けたところです。手前が芽キャベツ、奥がブロッコリです。トンネルにつかえるくらい育っていますよね~。


 ブロッコリは、去年、寒冷紗をかけて育てたのですが、大きくなったので、寒冷紗を取ってしまったら、その後、ほとんどアオムシに食べられてしまいました。だから、今年は、お手入れや収穫のたびに、寒冷紗を開け閉めすることにしたのです。今のところは、順調に行っていると思います。


ブロッコリ  これは、普通のブロッコリです。 締まっていて、なかなか立派に出来ていると思うのですが、どうでしょう。


 土曜日に、ホームセンターに行ったとき、これよりもう少し小さい苗が800円近くしたのでビックリしました。確かに、それだけ大きくなってしまったら、「失敗」はないかもしれませんが、800円って…それじゃ、完全に「買った方が安い」ですよね。でも、収穫の喜びと、採り立てのおいしさはあるわけだから、いいのかな~。


スティックセニョール  こちらは、今年初挑戦のスティックセニョールです。 茎までおいしい、というので買ってみました。


 私は、ブロッコリが大好きで、特に、採り立てのものは、茎がとてもおいしいのです。それで、茎までおいしいスティックセニョール、と言うわけですね。作りやすく、収穫もし易いし、何より、茎がいっぱいあるので、うれしいです(笑)


 茹でるときも、長いまま茹でると、茎はまいこ、頭の方はおばあちゃんと、なかなかいい感じです。ほんとは、良くないのかも知れませんが、おばあちゃんは、ご飯のときに、ワンコたちにも食べさせるのが、とてもうれしいみたいなのです。だから、ご飯の時には、ワンコ用に、お肉をチンしたものを、別に作ったりしています。お野菜を茹でるときも、塩は無し-ワンコ中心です。


芽キャベツ  芽キャベツも、今年、 初挑戦です。買ってまでは食べないけど、自家製なら食べてみたいかな、と思って…小さいので、ちょっとずつ食べられるのも、いいかな、と思って、主人に頼んで植えてもらいました。


 芽キャベツが植わっている(?)ところを見るのは、もちろん、初めてなのですが、こうやってみると「巻いてないキャベツ」と言った感じですよね。でも、食べるところは、どうやらここではないようです。


芽キャベツ  茎の根元に小さく見える、これが多分「芽キャベツ」なんじゃないかと思うのです。とにかく、初めてなので、どんな風になるのか、興味津々ですね。無事、大きくなってくれるといいな~。


 芽キャベツは、まだ、収穫出来ませんが、ブロッコリの方は、「今が旬」と言う感じです。去年は、大きいのを採ったらお終いだったけど、今年は、寒冷紗のトンネルがあるので、ワキ芽も長く、たくさん食べられるかな~。楽しみですね。

たまねぎの芽が出て来ました。

たまねぎ  今年は、9月の23日に、たまねぎの種を撒きました。一昨年から始めたので、3年目・3回目の種蒔です。


 我が家では、毎年、赤たまねぎと普通のたまねぎを作るのですが、何故か、赤の方が上手に出来ます。普通のは、ちょっと小ぶりなような…主人は、畑仲間から、色々と情報収集して、今年は、品種も変えてみました。まあ、これまでだって、失敗と言うほどでもなかったけど、でも、今年は、もっと上手に出来るといいな~。


 種を撒いた場所には、こんな風に藁マルチをして、芽が出るのを待っていたのですが、先週末、ついに芽が出ました。


たまねぎの芽  これが、 たまねぎの芽です。なんだか、小ネギみたいですよね。この小さな苗を、50日くらい育てて、鉛筆くらいの太さになったら植え替えるのですが、そのタイミングがまた、とても難しいのです。


 最初の年は、植え替えが早すぎたので、去年は、「鉛筆くらいの太さ」になるまで十分待ってから植えたのです。だから、植え替え自体はうまく行ったと思うのですが、その後、あんまり大きくなりませんでした。ご近所のたまねぎは、もっと大きかったので、「何が原因?」と、主人も、色々調べてみたり、考えてみたりで、今でも、試行錯誤中です。家庭菜園も、なかなか大変です。


たまねぎの芽  今は、 こんな風ですが、これから、段々、間引いていって、「選ばれた苗」だけを、植え替えて、冬を越して、収穫は6月-家庭菜園を始めるまで、たまねぎ作りに、こんなに時間がかかるなんて、思いませんでした。収穫まで、長い時間がかかるものは、途中も心配だし、失敗すると取り返しがつかないので、ヒヤヒヤします。特に、去年は、ご近所で、たまねぎの苗作りの失敗が相次いで、ホームセンターでも「苗不足」になったので、本当に心配です。今年も、うまく行きますように-祈るような気持ちでいます。